GWにiMac登場!! ― 2011年05月04日 07時53分45秒
ども、管理人のねこです。
さりげなく新しいiMacが発表されましたね。
Sandy Bridge,Thunderboltを搭載して
高速化しているみたいです。
体感できるかどうかが一番の問題ですが
Thunderbolt対応外部機器に関しては
体感できると思いますが、まだ対応機器が少ないですね。
本体の方は、体感できるかどうか数値できには微妙ですね。
SSDとか入れれれば劇的に変わる気もしますが・・・。
これは、本体触りにいかないとですね。
では〜。
さりげなく新しいiMacが発表されましたね。
Sandy Bridge,Thunderboltを搭載して
高速化しているみたいです。
体感できるかどうかが一番の問題ですが
Thunderbolt対応外部機器に関しては
体感できると思いますが、まだ対応機器が少ないですね。
本体の方は、体感できるかどうか数値できには微妙ですね。
SSDとか入れれれば劇的に変わる気もしますが・・・。
これは、本体触りにいかないとですね。
では〜。
パナソニックのデジカメDMC-TZ20買いました ― 2011年05月07日 15時54分34秒
ども、管理人のねこです。
家のDMC-FZ5のバッテリーがへたってきたのと
いい加減、ISO400が使い物にならない状況を改善するため
DMC-TZ20を買い足しました。
ポイントとしては
奥様でも使えるコンパクトであること
光学倍率がTZ5より上であること
暗いところもTZ5に比べればマシであること
メニューがわかりやすいこと
取りあえず使ってみて直感で操作できること
を上げ、
店でTZ20を触ってみてこれかなって感じで選びました。
(あと、特別価格でWEBの価格より店頭で2000円引き+20%ポイント還元も大きかった)
で、取りあえず使ってみました感想としましては
Pモードで少し設定いじれば
結構オールマイティーに使えそうな気がしてます。
これから練習して、夏の旅行に備えたいと思います。
では〜。
家のDMC-FZ5のバッテリーがへたってきたのと
いい加減、ISO400が使い物にならない状況を改善するため
DMC-TZ20を買い足しました。
ポイントとしては
奥様でも使えるコンパクトであること
光学倍率がTZ5より上であること
暗いところもTZ5に比べればマシであること
メニューがわかりやすいこと
取りあえず使ってみて直感で操作できること
を上げ、
店でTZ20を触ってみてこれかなって感じで選びました。
(あと、特別価格でWEBの価格より店頭で2000円引き+20%ポイント還元も大きかった)
で、取りあえず使ってみました感想としましては
Pモードで少し設定いじれば
結構オールマイティーに使えそうな気がしてます。
これから練習して、夏の旅行に備えたいと思います。
では〜。
サンワサプライのUSB充電器BTN-DC2BK ― 2011年05月07日 16時14分51秒
ども、管理人のねこです。
エネループの単三がいっぱい家にあるので
USB充電器を物色していたんですが
サンワサプライから単三4本でUSB充電する製品が出ていたので
購入してみました。
iPod touch (3rd generation)を充電してみましたが問題なく充電できました。
合わせてニンテンドー3DSのUSB充電ケーブルも買ったので
これで旅行のときの子供用にも使えます。
簡単な写真レビューのっけておきますね。
エネループの単三がいっぱい家にあるので
USB充電器を物色していたんですが
サンワサプライから単三4本でUSB充電する製品が出ていたので
購入してみました。
iPod touch (3rd generation)を充電してみましたが問題なく充電できました。
合わせてニンテンドー3DSのUSB充電ケーブルも買ったので
これで旅行のときの子供用にも使えます。
簡単な写真レビューのっけておきますね。
■正面
シンプルでいい感じです。
シンプルでいい感じです。

■USBコネクタ部
一般的なUSBコネクタです

■サイド
充電のON/OFFがスイッチで切り換え可能です。

■底面部
スライド式のふたがあり、単三4本を格納します。

ガイガーガウンターGet ― 2011年05月20日 15時00分00秒
家の周りがホットスポットとの噂もあり
子供がいる親としてどうしても気になって
ガイガーカウンターを扱っている通販の倉庫に電話して
特別に売ってもらってきました。
(貯めたへそくり使い果たしました(T.T))
買ったのはRM-2010っていう中国製のやつで
性能的にはこのタイプでは標準的だと思います。
(WEBで計測値公開されている人も使ってるやつです)
単4乾電池2本で動きます。
子供がいる親としてどうしても気になって
ガイガーカウンターを扱っている通販の倉庫に電話して
特別に売ってもらってきました。
(貯めたへそくり使い果たしました(T.T))
買ったのはRM-2010っていう中国製のやつで
性能的にはこのタイプでは標準的だと思います。
(WEBで計測値公開されている人も使ってるやつです)
単4乾電池2本で動きます。

上部に穴があいてますので多分ここからβ線は計測していると思われます。

計測した結果、ベランダが思ったより高かったので
大掃除したら玄関と同じ程度まで下がりました。
ベランダのお掃除は重要です。
その他は国の新宿での公表値と大きな差はありませんでした。
(でも地上4階の鉄筋マンションの室内ですけどね)
地上はすこし家の周り回ってきましたが
おおむね国の公表値の2倍はありました。
ホットスポットってほどではない値でしたが
空間線量でいうと他の地域よりは高いかも。
(車が多いので車に反応している可能性は高いです)
取りあえず、学校の校庭はからしてくれないか交渉してみよーっと。
では〜。
ベランダのお掃除は重要です。
その他は国の新宿での公表値と大きな差はありませんでした。
(でも地上4階の鉄筋マンションの室内ですけどね)
地上はすこし家の周り回ってきましたが
おおむね国の公表値の2倍はありました。
ホットスポットってほどではない値でしたが
空間線量でいうと他の地域よりは高いかも。
(車が多いので車に反応している可能性は高いです)
取りあえず、学校の校庭はからしてくれないか交渉してみよーっと。
では〜。
【備忘録】5/20 15:00 放射線量観測 ― 2011年05月20日 15時30分00秒
自宅前 0.09μSv/h
南方向からの風。
観測器:RM-2021
観測場所:東京都某所鉄筋マンション4F 玄関外側の共有スペースにて
床から1m程度で計測
南方向からの風。
観測器:RM-2021
観測場所:東京都某所鉄筋マンション4F 玄関外側の共有スペースにて
床から1m程度で計測
子供の通学路の放射線量をざっくり計ってみた ― 2011年05月20日 16時00分00秒
東京都某所ですが、子供の通学路が気になったので
ざっくりとガイガーカウンターを持って計測したところ
おおむね0.15〜0.2μSv/hでした。(値はやっぱり高いです)
予想通りといいますか
歩道横の植え込みはおおむね0.3μSv/h前後と高い数値を出してます。
植え込みにしゃがむ等はさせない方が良いです。
計測場所付近に石の塀があるところがあり、
その素材からか、0.3μSv/hを超える地点も確認。
(本当に局地的なので多分、塀の素材かと)
あと、閉鎖してしまったお店の付近は危険です。
店舗前の掃除等行われていないので
降った雨のたまりそうな部分は0.2μSv/h後半を超えた値を出してました。
とりあえず、子供と話して
・歩道横の植え込みには出来るだけ近づかない
・閉鎖してしまったお店の付近など掃除されていない付近も近づかない
・地面に座り込まない
は守らせようと思います。
ざっくりとガイガーカウンターを持って計測したところ
おおむね0.15〜0.2μSv/hでした。(値はやっぱり高いです)
予想通りといいますか
歩道横の植え込みはおおむね0.3μSv/h前後と高い数値を出してます。
植え込みにしゃがむ等はさせない方が良いです。
計測場所付近に石の塀があるところがあり、
その素材からか、0.3μSv/hを超える地点も確認。
(本当に局地的なので多分、塀の素材かと)
あと、閉鎖してしまったお店の付近は危険です。
店舗前の掃除等行われていないので
降った雨のたまりそうな部分は0.2μSv/h後半を超えた値を出してました。
とりあえず、子供と話して
・歩道横の植え込みには出来るだけ近づかない
・閉鎖してしまったお店の付近など掃除されていない付近も近づかない
・地面に座り込まない
は守らせようと思います。
【備忘録】5/21 05:00 放射線量観測 ― 2011年05月21日 05時19分08秒
自宅前 0.13μSv/h
南東方向からの弱い風
(ちょい高め、東からの風も注意が必要か?)
観測器:RM-2021
観測場所:東京都某所鉄筋マンション4F 玄関外側の共有スペースにて
床から1m程度で計測
南東方向からの弱い風
(ちょい高め、東からの風も注意が必要か?)
観測器:RM-2021
観測場所:東京都某所鉄筋マンション4F 玄関外側の共有スペースにて
床から1m程度で計測
【備忘録】5/22 05:00 放射線量観測 ― 2011年05月22日 04時59分23秒
自宅前 0.13μSv/h
南東方向からの風
観測器:RM-2021
観測場所:東京都某所鉄筋マンション4F 玄関外側の共有スペースにて床から1m程度で計測
南東方向からの風
観測器:RM-2021
観測場所:東京都某所鉄筋マンション4F 玄関外側の共有スペースにて床から1m程度で計測
wiiの「fitness party」買った ― 2011年05月22日 05時08分47秒
wii fit plusでは10分程度のメニューしかなく
2〜3回繰り返さないと効果が見えなくなってきたので
キツめのメニューがありそうで、子供も楽しめそうな
wiiの「fitness party」をGWに買ってみました。
私はボクササイズオンリーって感じで
30分弱のコースを毎日やってます。
(気が向けば1時間弱のコース)
とにかく、ゲームのトレーナーが
おばかすぎるほどハイテンションで
汗を超かきますが飽きずに続いてます。
(1メニューで一気に30分程度出来るので楽ですね)
体の変化としましては腹筋の存在が見えてきました。
あとお尻がすこし締まった気がします。
体重は増やさないことを目標としてますので
引き締めつつ現状維持でがんばります。
2〜3回繰り返さないと効果が見えなくなってきたので
キツめのメニューがありそうで、子供も楽しめそうな
wiiの「fitness party」をGWに買ってみました。
私はボクササイズオンリーって感じで
30分弱のコースを毎日やってます。
(気が向けば1時間弱のコース)
とにかく、ゲームのトレーナーが
おばかすぎるほどハイテンションで
汗を超かきますが飽きずに続いてます。
(1メニューで一気に30分程度出来るので楽ですね)
体の変化としましては腹筋の存在が見えてきました。
あとお尻がすこし締まった気がします。
体重は増やさないことを目標としてますので
引き締めつつ現状維持でがんばります。
【備忘録】5/23 04:30 放射線量観測 ― 2011年05月23日 04時38分18秒
自宅前 0.13μSv/h
観測器:RM-2021
観測場所:東京都某所鉄筋マンション4F 玄関外側の共有スペースにて床から1m程度で計測
観測器:RM-2021
観測場所:東京都某所鉄筋マンション4F 玄関外側の共有スペースにて床から1m程度で計測
最近のコメント