【iBookG3 LINUX化】Debianインストール玉砕 ― 2007年04月02日 16時19分21秒
とりあえず、OSXのバックアップが終わり
2パーティションでHDDを分割して
後ろにOSX入れなおした。
で、試しにDebianのインストーラー起動してみたら
キーボード選択に日本語キーボードが無いし
なんか本に載っている項目と違うところがあって玉砕。
特にパーティション切るところはホントわかりづらい。
後でわかったことだが
いったん今あるパーティション選んで「削除」してから設定していくみたい。
今度やってみよーっと。
なんで、キーボードは日本語が無い?
なぞだ。
英語キーボードなら、何とか認識してたけど
(後々、日本語入力で問題になりそうだな)
ちょっと調べてみよーっと。
2パーティションでHDDを分割して
後ろにOSX入れなおした。
で、試しにDebianのインストーラー起動してみたら
キーボード選択に日本語キーボードが無いし
なんか本に載っている項目と違うところがあって玉砕。
特にパーティション切るところはホントわかりづらい。
後でわかったことだが
いったん今あるパーティション選んで「削除」してから設定していくみたい。
今度やってみよーっと。
なんで、キーボードは日本語が無い?
なぞだ。
英語キーボードなら、何とか認識してたけど
(後々、日本語入力で問題になりそうだな)
ちょっと調べてみよーっと。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://ibook-neko.asablo.jp/blog/2007/04/02/1362960/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。