cocoaでOpenGL格闘中2010年11月03日 15時30分01秒

ちょっと興味があって、
XcodeとcocoaでOpenGLやってみようと思ったが良いが
なんて情報が少ない分野なんでしょ。

サンプル探すに一苦労。
youtubeに
「Cocoa OpenGL and Xcode ... Tutorial 02」
って動画があって、この通りに作成してみたら
あっけなく三角をキーで操作できるサンプル完成。

で、色々とソースの内容を解析していると
どこかで見た気が・・・・・・・。
そうです、以前四苦八苦して作ったProcessingのソースと似てるんです。
しかも、文法的にも似ている。
よく考えれば、ProcessingがJAVA技術でOpenGLを使いやすくしている言語と
思われるので、構造が似てるのは当たり前なんですけどね。

これに気づくまでは、まあOpenGLの日本語での情報の少なさもあり
すこし、あきらめムードが漂ってましたが
なに、一回やったところじゃんって感じですので
すこしは気が楽になったというか
頭の中がすっきりしました。
(要はProcessingでやってたことをどう置き換えるか探すだけ、
 しかも主要命令はほぼそっくりなものまであるので、探しやすい)

さー、Mac App Storeが公開されたら、
公開できるように、なんとか形にするぞー。
(公開されてるライブラリ使用はどこまでが審査OKになるのかなあー、
 OpenGLってそのまま使うのは結構骨が折れるんだけど・・・・・・
 GULT使えば、サンプルも多いので、色々と楽できるんだけど
 NSOpenGLView使わないから審査NGの可能性あるしなあ)

 がんばんべ〜。

Processing 0148 BETA が出てました2008年08月26日 17時00分35秒

Processing の新バージョン0148 が出てます。

3D関連も関数がいろいろと追加がありそうです。
(最新版を使っていなかったので気がつきませんでした)

色々と試したいが、仕事の追い込みで時間がとれません。

うーん。

時間できたら、またいろいろと試してみます。

では~。

Processing 3D カメラの平行移動テスト5サンプル2008年08月09日 02時30分43秒

前回のサンプルでは
カーソルキーの左右を連打しないと左右に動かなかったので、
今バージョンで押しっぱなしでも動く様に変更してみました。

変更方法としては、void keyPressed()でイベントを拾うのではなく
void draw()内でkeyPressedを見て処理しています。
こうすることで、キーを押しっぱなしでもイベントは拾えるので
押しっぱなしの処理とかが可能になります。
(これに気づくのにもちょっと時間がかかった(^^;)

ちなみにJAVAが実行可能になってないと動きませんので
ご注意ください。
また、黒い部分を一回クリックしてからカーソルの左右を押してみてください。
動作確認はOSX 10.4+Firefox2.Xのみで行ってます。

3D カメラテスト5

Processing 3D カメラの平行移動テスト4サンプル2008年08月02日 06時28分30秒

前回のサンプルでは
カーソルキーの左右で、でかいBOXの上の面上で2Dの板が動くようにただけでしたが
今バージョンで方向転換時にクルリンと反転するアニメーションを追加しました。

これで、結構ペーパーマリ○風ゲームな動きになりました。

ちなみにJAVAが実行可能になってないと動きませんので
ご注意ください。
また、黒い部分を一回クリックしてからカーソルの左右を押してみてください。
動作確認はOSX 10.4+Firefox2.Xのみで行ってます。

3D カメラテスト4

Processing 3D カメラの平行移動テスト3サンプル2008年07月24日 08時39分03秒

前回のサンプルを結構変更して
カーソルキーの左右で、でかいBOXの上の面上で2Dの板が動くようにしてみました。

ポイントはカメラ移動してから
キャラを書くこと。
そうしないとカクカク動いて見えてしまいます


ちなみにJAVAが実行可能になってないと動きませんので
ご注意ください。
また、黒い部分を一回クリックしてからカーソルの左右を押してみてください。
動作確認はOSX 10.4+Firefox2.Xのみで行ってます。

3D カメラテスト3

Processing 3D カメラの平行移動テスト2サンプル2008年07月22日 13時05分53秒

前回のサンプルを変更し
でかいBOXの上の面上で2Dの板を回転させてみました。

結構、悩んだんですが
pushMatrix()とpopMatrix()の存在に気づいてからは
すんなりできました。

あとはこの板をカメラと一緒に動かせば3Dゲームの基盤って感じに
なるかと考えてます。

ちなみにJAVAが実行可能になってないと動きませんので
ご注意ください。
あと、動作確認はOSX 10.4+Firefox2.Xのみで行ってます。

3D カメラテスト2

Processing 3D カメラの平行移動テストサンプル2008年07月18日 04時10分43秒

Processingで3Dのテストサンプルを公開します。
もともとサンプルにあったソースを改良しましたので
たいしたことやってませんが、サンプル公開のテストも兼ねて
おりますので、とりあえずって感じです。
ProcessingはHTML吐き出しを持っている(Export機能)ので
公開は非常に楽ですね、たいしたこと出来ませんが
どんどんサンプル公開していきたいと思います。

今、目指しているのは、とりあえず3Dの横スクロールで
今回の目的はカメラの横平行移動をまず作ってみるって感じです。

下のリンク先の実行画面(黒い部分)でマウスを動かすと
でかいBOXの結構近い位置でカメラがマウスの動きにあわせて
平行移動します。

実装画面(黒い部分)半分から下あたりに
マウス持っていって、横に動かすと
結構いい感じで横スクロール風にカメラがマウスで
動くかなって感じまでできました。
あとはこの土台上面にキャラや障害物を配置し、
カメラと一緒にキャラだけ動かせば3Dゲームの基盤って感じに
なるかと考えてます。

ちなみにJAVAが実行可能になってないと動きませんので
ご注意ください。
あと、動作確認はOSX 10.4+Firefox2.Xのみで行ってます。

3D カメラテスト

processingってアート系言語にはまってみる2008年07月11日 16時19分43秒

MacPeopleに
Processingっていうアート系のプログラミング環境の
特集があって、フリーということで試してみました。

ハッキリ言ってすごいです。
JAVAベースで開発されているようですが
画像処理が非常に強く、3Dなども簡単に扱えますし
マウスの位置や、クリック、キーのイベント等も
簡単に受け取れますので
ゲームチックなものも開発できそうです。

コード書いてボタン1つで実行って手軽さもいいですね。
サンプルを色々といじくって試せるのが
非常に勉強するのに楽です。
(とりあえず変更して実行しみて結果から色々判断できるのがグー!!)

習うより慣れろ系のBASIC系の言語に通じるところがありますが
記述的には立派にオブジェクト言語してます。

当分これで遊べそうです。