mac miniの起動音を消してみた ― 2011年02月12日 09時40分55秒
この頃、時間があまりなくて朝早くMac触ることが多く
みんな寝てる時間の起動音のでかさに困っていたので
すこしググっていたら
「StartupSound.prefPane」
っていうフリーのやつがありました。
インストールすると「システム環境設定」に「起動音」って
やつが追加され、設定して再起動かけると
設定が反映されるようで、2回目からの起動から
じゃーんを消すことが出来ました。
この手のやつはシステムに手を入れるやつもあって
少し不安でしたが、結構使用レポート等もあり
アンインストーラも付いてくるようだったので
思い切って入れてみました。
Mac OS X 10.6 Snow Leopardも
StartupSound.prefPane 1.1β3
で対応の記載もありますので、大丈夫みたいです。
まだ消音しか試してませんが、無事でき
非常に助かってます。
ダウンロードは
StartupSound.prefPane 1.1β3のサイトからどうぞ。
では〜。
みんな寝てる時間の起動音のでかさに困っていたので
すこしググっていたら
「StartupSound.prefPane」
っていうフリーのやつがありました。
インストールすると「システム環境設定」に「起動音」って
やつが追加され、設定して再起動かけると
設定が反映されるようで、2回目からの起動から
じゃーんを消すことが出来ました。
この手のやつはシステムに手を入れるやつもあって
少し不安でしたが、結構使用レポート等もあり
アンインストーラも付いてくるようだったので
思い切って入れてみました。
Mac OS X 10.6 Snow Leopardも
StartupSound.prefPane 1.1β3
で対応の記載もありますので、大丈夫みたいです。
まだ消音しか試してませんが、無事でき
非常に助かってます。
ダウンロードは
StartupSound.prefPane 1.1β3のサイトからどうぞ。
では〜。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://ibook-neko.asablo.jp/blog/2011/02/12/5677079/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。