FirefoxのQuickTime Pluginが古い2010年11月01日 07時37分05秒

また、アドビのPluginで脆弱性が見つかったと記事が出ていたので
我が家のマシンも確認敷いたところ
iMacだけFireFox上でQuickTime Pluginが古いことが判明。

でも、MacではQuickTime Pluginって
別にインストールするものでもないし
どうすりゃ良いのって感じで調べてて、
アメリカのアップルのディスカッションに
同様の投稿記事があり、どうやらFireFoxのバグみたいで
直し方としては
・ブラウザを終了
・/Library/Internet Plug-Ins/QuickTime Plugin.pluginのプラグインファイルをいったんデスクトップ等に移動
・FireFoxを起動し、ツールのアドオンでQuickTimeのプラグインが
無くなっているのを確認後、終了
・その後、さっき移動したQuickTime Plugin.pluginを元の場所に戻して、FireFoxを再度起動
・ツールのアドオンでQuickTimeのプラグインを確認。

これで、なおりました。
要は、FireFoxがプラグインのファイル更新を
認識してくれていなかったみたいです。

まあ、直ったんで良かった良かった。

cocoaでOpenGL格闘中2010年11月03日 15時30分01秒

ちょっと興味があって、
XcodeとcocoaでOpenGLやってみようと思ったが良いが
なんて情報が少ない分野なんでしょ。

サンプル探すに一苦労。
youtubeに
「Cocoa OpenGL and Xcode ... Tutorial 02」
って動画があって、この通りに作成してみたら
あっけなく三角をキーで操作できるサンプル完成。

で、色々とソースの内容を解析していると
どこかで見た気が・・・・・・・。
そうです、以前四苦八苦して作ったProcessingのソースと似てるんです。
しかも、文法的にも似ている。
よく考えれば、ProcessingがJAVA技術でOpenGLを使いやすくしている言語と
思われるので、構造が似てるのは当たり前なんですけどね。

これに気づくまでは、まあOpenGLの日本語での情報の少なさもあり
すこし、あきらめムードが漂ってましたが
なに、一回やったところじゃんって感じですので
すこしは気が楽になったというか
頭の中がすっきりしました。
(要はProcessingでやってたことをどう置き換えるか探すだけ、
 しかも主要命令はほぼそっくりなものまであるので、探しやすい)

さー、Mac App Storeが公開されたら、
公開できるように、なんとか形にするぞー。
(公開されてるライブラリ使用はどこまでが審査OKになるのかなあー、
 OpenGLってそのまま使うのは結構骨が折れるんだけど・・・・・・
 GULT使えば、サンプルも多いので、色々と楽できるんだけど
 NSOpenGLView使わないから審査NGの可能性あるしなあ)

 がんばんべ〜。