New iPod 登場・・・・・でもOSX10.3は非対応(T.T)2007年09月06日 07時49分50秒

新しいiPod製品群が発表になりました。

iPod+iTunesのサイト

予想通り、
iPhoneのI/Fを継承したWi-Fi対応の「iPod touch」
今までのI/Fを継承し、Wi-Fi非対応の「iPod classic」
ビデオ対応した「iPod nano」
カラーバリエーションが増えた「iPod shuffle」


ただし、ここ【重要】ですが
10.3ではiPod使えない可能性が高いです

「iPod touch」:Mac OS X v10.4.10以降
「iPod classic」:Mac OS X v10.4.8以降
「iPod nano」:Mac OS X v10.4.8以降
「iPod shuffle」:Mac OS X v10.4.8以降

うーん、いくら10.5が出るからといってまだ出てないんだから
10.3切り捨てるのは問題ではないのか>アップル
いま10.4買うのも何だしなあ・・・・・・・・・・・。

うーん、10.4がビデオ関連も対応しやすいのはわかるんですが
なんでshuufleも?って感じです。

せっかく買い換えようと思ってたのに
買い換えられないじゃん!!

10.3ユーザーはどうすんだよ>アップル

製品は魅力的で、使えればnano購入決定って感じなのですが
使えませんので、買い替えは中止です。

はー期待はずれでした。
10.3ユーザーはiPodから見放されました(T.T)

さー10.5出たらマシン買い足すかな。
(お馬鹿な典型的Macユーザーな自分(爆))

一部サイトで「MAC POWER」誌休刊の情報2007年09月06日 15時51分20秒

一部サイトで
「MAC POWER」が次回で休刊になるとの情報が掲載されています。

正式に発表された情報ではなさそうですので
実際に雑誌が出てみないと何ともいえませんが
最近の「MAC POWER」はMDNの路線を追っかけてるのは良いけど
中途半端な記事ばっかりで、Proご用達ともいえない内容とおもわれ
どこの層めがけて作ってるのかわからない状況だったので
十分ありえる話かと思ってます。

昔は、何メートルの高さから落としたらPowerBookは壊れるかとか
誰も出来ないけど知りたい無茶な実験とか
パワーユーザー系には人気があったんですが
他雑誌との競合で路線変更、で休刊という
典型的なパターンにはまってしまったみたいです。

私自身、現在はMac雑誌は買ってません。
(気に入った特集があれば買う程度です)
読んでてワクワクする記事が無いので・・・。

まあ、これで
Mac Fan
Mac People
MDN
とMac雑誌は3冊でけですか。(アングラ系は除く)

さびしいですね~。

OSX v10.4をiBookG4へ入れることをやっと決心2007年09月18日 10時46分53秒

我が家のMac環境をOSX v10.4へ移行することに決めました。

OSX v10.5が64Bit OSってことでG4だと無理があるのは当然ですし
そうなると、G4で対応する最終OSってことになりますから、
なくなる前にバージョンアップすることにしました。

さらに、10.4以降対応が以上に増えてきており
10.3.9では不安な状況があります。
(一番の決め手はiPodが10.4以降対応になったことかな)

10.5がもうじき出ますが
iBook G4ではGPUも弱く、
重くて動作自体、多分辛いと思いますので
いまさらな感もありますが
今度の3連休でiBook G4 2台を
クリーンインストールから再構築します。
(うーん、何時間かかることやら・・・・・・・・・・・・)

USENの「GyaO」がやっとMac対応を検討しはじめたらしい2007年09月20日 14時11分03秒

USENの「GyaO」は
Windows Media Playerを採用している為、
Macを含むWindows Media Playerが使えない機種は
門前払い状態だったが、
どうやら、
マイクロソフトがFlashへの対抗として生み出した
「Silverlight」って奴を採用していく方針を
発表したようです。

「Silverlight」はMacなどクロスプラットホーム対応をうたっていますので
Mac用のプラグインも用意されるようです。

まずは予告編などのDRM非対応でも問題ないところから導入して
来年の新バージョン「Silverlight」でDRM対応をまって
本編へ順次対応のようです。

うーん、待ち遠しいですね。

詳細記事へのリンク