Mac OS X 10.3でEXIF情報をTEXTにするには? ― 2005年07月23日 04時37分39秒
OS X 10.3でデジカメ(FZ5)の
プログラムモードで撮った時のシャッタースピードなど
EXIF情報を参考にしたくてテキストに出力できそうな
フリーソフトさがしていたんですが、なかなか見つからず
やっと「PhotoToolCM 2.0」というコンテクストメニュープラグインを
発見しました。
これ、Controlキー+クリックで出てくるメニュー内に
EXIF情報を表示してくれるメニューが出てきて
クリップボードに出力出来たりします(複数ファイルまとめても可)
とりあえず、メジャーなEXIF情報はこれでお手軽に出力が可能に
なりました。(お手軽なのが一番重要?(^^;)
もし,OSXユーザーさんでEXIF情報を出力したいだけなら
「PhotoToolCM 2.0」フリーですので絶対にお勧めです。
「PhotoToolCM 2.0」のダウンロードページ
プログラムモードで撮った時のシャッタースピードなど
EXIF情報を参考にしたくてテキストに出力できそうな
フリーソフトさがしていたんですが、なかなか見つからず
やっと「PhotoToolCM 2.0」というコンテクストメニュープラグインを
発見しました。
これ、Controlキー+クリックで出てくるメニュー内に
EXIF情報を表示してくれるメニューが出てきて
クリップボードに出力出来たりします(複数ファイルまとめても可)
とりあえず、メジャーなEXIF情報はこれでお手軽に出力が可能に
なりました。(お手軽なのが一番重要?(^^;)
もし,OSXユーザーさんでEXIF情報を出力したいだけなら
「PhotoToolCM 2.0」フリーですので絶対にお勧めです。
「PhotoToolCM 2.0」のダウンロードページ
最近のコメント